エヴァ 時々 #旅芸人

SAP中の人。イノベーション/地域創生/スポーツ&エンタメetcのエヴァンジェリスト、時にコミュニティマネージャー。そんな日々を徒然なるままに 

#SAPNOWtokyo2019

f:id:teru4454:20190714210740j:plain

パーリータイム!

2019年7月19日に、品川の国際館パミールで、SAP NOW TOKYO 2019が開催されました!

自社の大規模イベントに1年振りに参加^^;
良い感じで多様になっていて、新しいSAPにどんどん進化中!という感じで自社イベントながら、自分も楽しめました。
どうみても、(お客様よりも!?)楽しんでる感満載の写真貼り付けときましたw

ただ、個人的にまだまだ伸びしろだらけだな。。。。。と思うのは、イベントに関するソーシャルへの発信量なので(少ない >_< )
来年は、今年の数十倍、数百倍?!沢山発信される事を目指して、今年の分から自分も発信しておきます^^

今年、自分は2つのセッションで登壇させて頂きました。

13時〜 13時45分
NB-03 
「オープンデータを活用した官民共創による社会課題解決」
内閣官房情報通信技術(IT)高田 さま、総務省 大西 さまと、弊社横山モデレートのパネルディスカッションにパネラーとして参加。
自分からは、共同で今年の2月に開催させて頂いた
熱中症対策ビジネス創出DTワークショップ”の際のお話他など。
(セッション資料後日公開予定です)

https://www.instagram.com/p/Bzwxxq2Dz2_/

13時からのセッションメンバー!まもなく開演です!#SAPNOW#13時からのNB03登壇#BusinessInnovatorsNetwork#BIN#InspiredLab#IL


そして、セッションが終わり次第、フロアを走って階段を駆け上り(13分しか次セッションまで時間がなく汗)、次の登壇会場へ!!

14時〜 NB-10 
「1年156社と共に歩んだ「日本型デジタル変革」フレームワークづくり」
Inspired.Lab自治会会長の旭化成 山下さまと、同じくInspired.Lab入居企業の東海理化 下地さまとのパネルディスカッションです。モデレーターさせて頂きました!

https://www.instagram.com/p/BzxDMufDgEU/

本日2回目の登壇なう!Here we go!!!!#SAPNOW#14時からのNB10登壇#BusinessInnovatorsNetwork#BIN#InspiredLab#IL

ちなみにこのセッションの

裏(真)のテーマは、「進化は、いつも現場から」

*公式フォントをちゃんと自腹で購入し、TVシリーズエヴァタイトル風なスライド創ったのに、笑いが取れず辛かったのは秘密です(後で個別に何人かの方が、ウケたよ!と言ってくれたのが、せめてもの救いです^^;)

このセッションでは、弊社がいつもお客様へお伝えしている、イノベーションへの鍵「3つのP」のうち、”People””Place”に関してディスカッションさせて頂きました。
投影資料公開版あげました(後日イベント正式ページでも資料公開予定です)
パネルディスカッションのガイド的なスライドだったので、資料だけでは残念ながら内容伝わないと思うのですが。。。。。。スミマセンっ!(汗

www.slideshare.net


反省点は勿論多々ありますが、アンケートご回答頂いた分に関しては全て目を通させて頂きましたが、パネラーの山下さま、下地さまからの経験及び実践中からのお言葉は、多くの皆さまに響いていたようで嬉しかった&安心しました^^

そして、今回は私のセッションでは事前に、撮影投稿OKを宣言&専属でつぶやいて頂ける方々を、SAPデベロッパーコミュニティ #chillSAP を中心に募集し

 
このお二人が、協力OKと手をあげてくれました!

twitter.com

twitter.com
席も最前列に準備しておきましたw(次回はテーブルも用意します^^;)

 
そして当日会場にいた、夏さんも沢山つぶやいてくれました!
アザマス!!

twitter.com


他にもいくつかのセッションで、撮影&つぶやき推奨がありましたが、まだまだ数が少ないようなので、来年はしっかり事前に多くの皆さまと協力体制を組んで、今年のうん十倍以上の発信を目指しましょう!

”発信がシェアを呼び、シェアがナレッジと仲間を増やす”
名言 by 自分w


とはいえ、今年のSAP NOW tokyo 2019でも、SAPデベロッパーコミュニティ #chillSAP の皆さん中心に、沢山の発信がありました。
SAPのすみっこぐらしの まぁさんが、つぶやきをまとめてくれました!

twitter.com


SAP NOW tokyo 2019つぶやきまとめ

togetter.com



来年もまたSAP NOWに登壇し、沢山の方に発信して頂けるよう、また1年間がんばります!(英語も頑張ります号泣)

最後に、SAPのすみっこさんの、SAP NOW tokyo 2019参加ブログをシェア!

www.sapsumikko.jp

 

#SAP
#SAPNOW
#SAPNOWtokyo
#SAPNOWtokyo2019
#NB03
#NB10
#chillSAP
#BusinessInnovatorsNetwork
#BIN
#InspiredLab
#IL
#Innovation
#イノベーション
#進化
#自分の担当セッションのリハが被ってて基調講演聞けなかった泣

#シンギュラリティはエモい

先日、Inspired.LabのデザインシンキングスペースにてSAP主催で、RICOHさんにお題提供頂き、2030に新しく生み出されているであろう新しい仕事や働き方を考え、そこにどのようなデジタルで支えるビジネスやサービスが生まれているか?のアイディア創出するデザインシンキングワークショップを、多くのBusiness Innovators NetworkBIN)メンバーやInspired.Lab入居者の皆さまと共に実施しました。


今回のデザインチャレンジテーマは、


2030年人々の“はたらく”をよりスマートに。EMPOWERING DIGITAL WORKPLACE

~シンギュラリティ時代の、人と人と社会の「つなぐ」を支え、新しい価値を生み出し「つづける」働き方をデザインする~

 

でした。

2030年の働き方やデジタルワークプレイスを考え、EMPOWERING DIGITAL WORKPLACEをサポートしたいRICOHはどうなっているべきか?何を提供しているべきか?というアイディアアウトプットを目指して、デザインシンキングワークショップを行います。

 

今回、何故設定が2030年か?というのは、2029年にシンギュラリティが起こるという予想があり、その先の働き方やオフィスのあり方も大きく変わるだろう。ということで設定しました。

ちなみに下記記事のカールワイツさん、以前は2045年にシンギュラリティが起きると言っていました。

AIの進化のスピードが想像以上で2029年に前倒ししたのかもしれません?!?!

news.yahoo.co.jp


全部で9チームで実施したのですが、様々な素晴らしいビジネスアイディアが出てきましたが、私自身とても強く感じたことは、

 

「シンギュラリティ時代は、今よりもっと強く人と人、人と社会の”つながり”を求める、感情豊かた時代になる」

 

と思え、とてもワクワクしてきました。


AI
の進化によって、今の仕事の何割失われる。


等々ネガティブなイメージでの記事も多く流れていますが、例えば産業革命の都度、多くの仕事がなくなり、それ以上に多くの仕事を生まれてきました。
それはシンギュラリティ時代が来てもきっと変わらず、そしてAIが進化した時代だからこそ、人と人とのつながりがもっと強くなれるようになると思います。
私自身もそんな時代が楽しみなのは勿論ですが、子供達の未来をもっと明るく豊かにしていけると思ました。

そう、シンギュラリティ時代は”エモい”んです。きっとw

そして、今回のワークショップ中、沢山のキャッチーなキーワードが出てきましたが、自分がかなり気に入った(パクる気満々!^^)のキーワードはコチラ!

"会話も着る時代 〜 wearabel communication 〜”

f:id:teru4454:20190711015951j:plain

wearable communication


ワークショップの模様(写真)はコチラから

www.facebook.com

 

#2030年人々のはたらくをよりスマートに

#EmpoweringDigitalWorkplace

#シンギュラリティ時代の人と人と社会のつなぐを支え新しい価値を生み出しつづけるEDWをデザインする

#2660名が参加

#デザインシンキング

#DesignThinking

#DT

#BusinessInnovatorsNetwork

#BIN

#InspiredLab

#IL

#RICOH

#imagine

#change

#SAP

#DTSAPJ

#ニッポンの未来を現実にする挑戦

Help the world run better and improves people's lives. 

私がうちの会社で最も素晴らしいと思うコト・トコロ・モノ、それはOur Purposeです。
日本語では、”存在意義”という感じでしょうか。

わかりやすくエヴァ的にPurposeを説明すると、”僕は君に会うために生まれてきたのかもしれない。今度こそ君だけは幸せにしてみせるよ。碇シンジくん  by カヲル君”な感じですね(言いたかっただけw

弊社でも、日々Purposeの実現に向けて様々な取り組みを、SAPジャパンのみならずSAPグローバルの仲間の力は勿論、時にお客さまやパートナーさまの力を結集して、未来志向な事業活動や社会課題の解決に向けた活動をしていますが、それらの取り組みや事例を取りまとめた冊子(全36P)を作成しました。

www.sap.com



今回はその活動や取り組みを「社会に対する価値提供」、「産業に対する価値提供」、「公共機関に対する価値提供」の3カテゴリに分けて紹介しています。

数量限定で製本版の冊子も配布しているのですが、今回PDFでも公開させて頂きました。
DLも出来ますので、スマホなどに入れて頂き、通勤途中などの読み物としても是非!

#SAP
#SAPジャパン
#SAPCommunity
#Purpose
#存在意義
#挑戦
#経済発展と社会課題の解決
#課題先進国から課題解決先進国へ
#未来
#BisinessInnovatorsNetwork
#BIN
#InspiredLab
#IL
#SIDG
#SAPInstituteforDigitalGovernment
#デザイン思考
#DesignThinking
#Society
#イノベーション
#価値創造
#ビジネスイノベーション
#オープンイノベーション
#共創
#協創
#競争

#猛暑酷暑は変えられない

皆さん、
あの暑い暑い
いや、あの熱い熱い、猛暑酷暑の夏の日。
覚えてますか?

そうですが、救急車で9万人近くの方が熱中症で運ばれた、あの夏です。
(前年同時期5万人だったのに。。。。。)
多くの方々が、それも多くの年配の方々が熱中症で入院してしまった、あの夏です。

そう、あれは、”平成最後の夏、2018年の夏”のことなんです。

喉元過ぎれば熱さを忘れる

昔の人の知恵と教えは、後世の多くの人々を助けてくれますが、たまには間違えます。
忘れちゃダメな事もあるんです!

2019年にはラグビーワールドカップ、2020年には東京オリンピック・パラリンピック、2021年にはワールド・マスターズゲームス、2025年には万国博覧会と、世界中が注目し世界中の方々が日本にやってくる、夏の地球規模のイベントが目白押しの日本。しかし、昨今の日本の夏の暑さは、熱中症などによる健康に与えるリスクだけでなく、野外活動の制限やエネルギーの消費拡大など、経済活動にも深刻な影響を及ぼしかねない状況になってきています。

ですが、今の地球の科学力では、夏の暑さのコントロールは出来ません。(のはず!?)

そこで、日本の夏をリデザインし、皆が笑顔で過ごせる、世界へ誇れる夏にするデザインチャレンジとして
「オープンデータを活用し、熱中症対策にもつながる、新しいビジネスの創出する」
をテーマに、デザイン・シンキングワークショップを開催しました。

熱中症対策に取り組む環境省、オープンデータ推進の旗振り役である内閣官房IT総合戦略室、公共データのオープンデータ推進により国民生活や企業活動の活性化を推進する総務省、オープンなコミュニティでビジネスを繋ぎイノベーションを創出するBusiness Innovators Network、「デザイン思考のビジネス・イノベーションへの適用」を推進するSAPにより、2019年2月18日にInspired.Labにて開催されました。


その時のワークショップの模様が、環境省さんからプレスリリースされ

sap.to

ワークショップのダイジェスト版PVも環境省さんが制作され、YouTube公式チャンネルにアップ頂いています。

sap.to

SAPも、企画、参加そのぞれのメンバーの想いをPVにまとめて、Youtube公式チャンネルに公開しました。

sap.to



官民一体になってビジネスを生み出す”ことによって、社会課題を解決するチャレンジです。

社会課題解決先進国へと日本を変革していく第一歩です。

小さな第一歩ですが、ワークショップで出たアイディアを更にブラッシュアップさせて展開すべく、参加企業の方と現在も取り組んでいますし、もちろん第二第三の矢を仕込んでいます。

また、常に仲間を募集しています。
想いを持ったメンバーと一緒に、ビジネスイノベーションを創出する事によって、社会課題を解決されたいと強い想いをお持ちの、企業、団体、地域、自治体、官公庁などの皆さま、現在直面されている社会課題と共にご連絡頂けましたら、一緒に取り組める可能性を模索するために、すぐに打ち合わせにお伺いしますので、いつでもDMくださいませ。
#環境省
#総務省
#内閣官房IT総合戦略室
#日本の夏をリデザインする
#課題先進国から課題解決先進国へ
#InspiredLab
#IL
#BisinessInnovatorsNetwork
#BIN
#SIDG
#SAPInstituteforDigitalGovernment
#SAP
#デザイン思考
#DesignThinking
#オープンデータ
#熱中症対策
#ビジネス創出
#イノベーション
#共創
#協創
#競争
#FailFastFailOften

#今入りたい会社

私の転職希望先の話では、ありませんw

なんと! 弊社7位に入っちゃいました!
ビックリ! いい意味でですよ!(イミフw

LinkedIn日本代表の村上さんのキュレーションされた投稿を、毎朝通勤電車でチェックするのが日課なんですが、今朝この記事がシェアされていました。

LinkedInで今、最も魅力的な会社はどこかーー。
Linkedinは4月3日、日本で初となる「TOP COMPANIES」ランキングを発表しました。

www.linkedin.com


そりゃ、やっぱり気になりますよね。(転職先探しているわけではナイデスヨ;p

上位からは、そりゃそうだよね、という企業が続きます。
自分も入れるなら?!なんて思ってナイデスヨ

そうしたらなんと弊社が7位に飛び込んできたじゃないですか!
弊社社長アップの動画リンクと共にw

しかもそこでの会社紹介は下記の通り

”社員数(日本): 1439人
入社した社員が身につけている主なスキル:調達・購買、Project Management Office (PMO)、 データ解析
積極的に採用している分野: 営業、事業開発、IT
イノベーション・ラボ:2019年2月、東京・大手町に三菱地所と共同でインキュベーション施設「Inspired.Lab」を開設。
スタートアップ支援に力を入れる。”

身につけているスキルとか最初そこか?とかちょっと突っ込みたくなりますが、そこではありませんw
日々活動頑張っている、Inspired.Labもアピールされている!多謝!!

弊社にご興味ある皆さまは、LinkedInから是非アプローチお待ちしております!
私の知り合いの方であれば、こっそりDM頂ければ秘密厳守で、色々と(ry ;p

関連情報:

SAPジャパン福田社長「価値観が揺さぶられる経験を」

SAPの求人を見る
SAP社員とのつながりを探す

#LinkedIn
#LinkedInTopCompanies
#データが語る今入りたい会社トップ25
#SAP
#SAPジャパン
#7位
#InspiredLab
#求人
#魅力的な会社だったんだw
#魅力的であり続けるようガンバリマス
#企業カテゴリーのインターネットとIT情報サービスの違いはオンプレ持ってるかなのか?

#エイプリルフールデビュー

とうとう今年デビューしちゃいました!
企業公式エイプリルフールネタ!!
クリエイティビティ溢れる企業の方々の渾身のネタ投稿で溢れる、4月1日の風物詩ですよね!

2018年も!

matome.naver.jp
2017年も!

togetter.com

皆様秀逸過ぎるネタが溢れ、ハードルめっちゃ上がっている中、勇気を持って弊社も!

やっとやっと、弊社もこの波に乗れました!!!!w

www.facebook.com

と、喜んでシェアし、他社さんの動向をチェックしようとしたら。。。。。。

エイプリルフールの実施「見送り」を表明する企業が相次いでいます。

_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

そうでした。。。。。。

遅咲きデビューは、ちょっと痛々しいというのは、世の常感。。。。。

でもいいんです!
中の人達も喜んでるんです!

ぶっちゃけウチが4/1ネタ公式プレスリリース出来るようになるなんて!!
と、中の人でも弊社どんどん変わってきてるなと思います;)

これからも、変わり続ける弊社にご期待頂きながら、もう一度ご笑覧ください!?^^;
SAPジャパン、経営者の課題を全方位的に解決する 「SAP CSO/HANA」を発表

#なんかリアル創れそうなのでもう少しはっちゃけたかったw
#今年デビューなので来年以降徐々に激しくね?!
#担当された同僚中の人乙です
#ぐっじょ^ ^
#令和 自分も、とっても良いと思います!

 

 

#アー写

人生初の、アー写狙ってみました。
はい、アー写っぽいんじゃなくて、アー写狙いましたw

 

f:id:teru4454:20190327122316j:plain

Team BIN/IL アー写


#SAP
#BusinessInnovatorsNetwork
#BIN
#InspiredLab
#Team
#Intreprener
#PresidentAward
#社長賞
#チームで受賞
#数年後はみんなどこの会社で活躍してるんでしょうか;p
#最初にバンド脱退するメンバーは誰だ的なwww